アーカイブ: 投稿

iPhoneアプリを開発したくなってくるサイトたち

投稿者:isc_blog

本日は部の課の飲み会でした!
久しぶりにみんな揃った感じで楽しかったです。
しかし、2011年1月下旬入社の自分が「主賓」っていうのはなんだかいまさら・・・どの面下げて・・・感がありスピーチもこっぱずかしかったです(笑)。

だんだん、iPhoneアプリ開発したくなって来ました・・・
Macが欲しいよぉ

・・・というわけでそんな気持ちをあおるようなサイトたちのご紹介をさせてください。

iPhone/iPadアプリ開発の扉を開くAdobe AIR 2.6とは(1/3) – @IT
iPhoneアプリ開発入門 − @IT CORE
WindowsでiPhoneアプリ開発 SDK導入編
新人エンジニアにはiPhoneアプリ開発をさせるといいかもしれない|中村智武のCTO記
いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎(1/4) – @IT

明日もバリバリがんばるぞー!

2011年5月26日

クロスブラウザはもう 古い! という記事の紹介

投稿者:isc_blog

アットマークアイティでこんな記事を発見。
常に考えていたことで共感が持てたのでご紹介します。

クロスブラウザはもう 古い! HTML5+CSS3時代の プログレッシブ・エンハンスメント

内容はサイト制作やWebシステム開発を行う際に常に問題になってくる「クロスブラウザ対応」の進化型論のような感じ

今までは「どのブラウザで見ても同じように表示されること」を目指して制作してきたものですが
これからは「より適した環境」を用意したユーザーには最適な表示をしてあげよう!という考え方にシフトしていくだろう…していかなければいけないということですね。

現況IE(インターネットエクスプローラー)においてはInternetExplorer6を本家であるMSさえも消し去ろうとしています。
それなのにIE6での表示をサポートする理由はもはや無いんですよね。
なのに、いまだに「システム要件」に対象ブラウザ(IE6)って…

個人的には違和感を覚えていたところなのでこの記事はスカッとしました。
※この記事に関しては投稿者の主観に基づいたものです。会社としての総意ではありません。

2011年5月25日

Google Code Playgroundがすごく便利・・・いや楽しいw

投稿者:isc_blog

Googleさんいや、Google様のサービスに「Google Code Playground」というのがあった。

Googleの各種APIを選んで試しまくれます!!!

APIを選択するとサンプルソースが表示されるのでそれをもとにいじることで
「おおぅ!こうなるのか」とか
「おおぅ!すげぇ」とか
勉強になったりします。
私はマップ関係やローカル検索・イメージ検索あたりがお好みですw

2011年5月24日

とっても簡単!綺麗にデザインされたスマートフォンサイトが作れます!のサイト

投稿者:isc_blog

smart4me というサイトで簡単にスマフォ向けモバイルサイトが作成出来るということを
Android SDK逆引きハンドブックの著者のn_aoiさんのツイートで知ったのでちょっといじってみようと思います。

こちらです!↓↓↓
とっても簡単!綺麗にデザインされたスマートフォンサイトが作れます! – smart4me

まずは・・・ユーザー登録から・・・

アイ・エス・シーの方もその他の皆さんも試してみてください!

サイトが出来たらURL公開します!(予定)

2011年5月23日

ブログに各種プログラムのコードを載せるときの方法[wordpress用](今更・・・)

投稿者:isc_blog

このブログを書くようになってからいろいろ知ることが多くて勉強になってるんですが
今更ながら、コードを記述するのに良い方法を知ったのでご紹介
(技術系のブログを書いている方は知っていると思いますが・・・)

ここを見たら・・・
http://en.support.wordpress.com/code/posting-source-code/

なになに
[sourcecode language=”css”]
your code here
[/sourcecode]
※上記、実際は半角です。

みたいな記述で出来るプラグインがある!?

http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/

これは便利だ!(いまさらながら)

http://cho-co.be/blog/wordpress/wordpress-syntax-highlighter-for-wordpress/

なんでも[java](実際は半角)と[/java]で囲むとjavaコードがカッコ良く…

[java]
package jp.co.iscTokyo.sample;

public class Sample {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello Local!");
}
}
[/java]

どうでしょうか…(ブログ更新前の気持ち)

できた!(更新後の気持ち)

最終的に
SyntaxHighlighter Evolved
をインストールしました。

2011年5月22日

今日のあなたの取扱説明書 ver.2

投稿者:isc_blog

今日のあなたの取り扱い説明書をゲットしてください!

Powered By ISC-WEB
ページのみ表示

入力された「名前」を元にいろいろ解析(?)して今日のあなたの「取扱説明書」を表示します。

いろいろやってみてください。
日付も関係させてありますので同じ名前でも明日は違う結果が待っています。

バージョン2では
任意の結果表から結果を出力することが出来るようにしました。

「項目追加」ボタンで入力欄を増やしてどんどん追加できます。
※項目追加したあとは「名前」を変更してやってみてください。

2011年5月21日

教えて!エラい人!(あなたのブラウザ環境調査)

投稿者:isc_blog

開発者の皆さん
開発してない方もOKです。

使用しているウェブブラウザをお教えください!
複数使用している場合は複数の使い分けなど教えていただけると助かります。
また、アドオンツールなど便利なものがあったら教えてください。

コメントにて大募集します!
アイ・エス・シー関係者の方、部外者の方、関係なく投稿してください!
コメントは「テンプレート」を用意しますが、テンプレートに沿う必要はありません。

———– テンプレート ———————–
1.ご職業
2.ご使用のブラウザ(複数可)
3.便利なアドオンツールがあれば教えてください
4.自由欄
—————————————————–
よろしくお願い致します!

楽しみに待っています!!!

2011年5月20日

Google 拡張機能 ・・・ 結局 公開しました!

投稿者:isc_blog

結局、個人的に今後もツールを作るであろう・・・ということでデベロッパー登録してしまいました。

で、拡張機能デビューです。

ダウンロードはこちらから
速攻!native2ascii

使う人って限られてるけど無意味にインストールしてみてください。

今後、バージョンアップして使いやすくしていきたいと思います。

2011年5月19日