・jQueryをやってみようと思っている方
・いまさら聞けないけどAjax習得したい方
にオススメの記事がありました。
6ページもあるけど、どんどん読み進められますのでやる気モードでどうぞ!
まずはHTML変更するところからそれっぽく「アコーディオン」まで。
あー そーゆーことぉ!
ってなることうけあいです!
・jQueryをやってみようと思っている方
・いまさら聞けないけどAjax習得したい方
にオススメの記事がありました。
6ページもあるけど、どんどん読み進められますのでやる気モードでどうぞ!
まずはHTML変更するところからそれっぽく「アコーディオン」まで。
あー そーゆーことぉ!
ってなることうけあいです!
これってHTML5で出来てる!? すげーなー
ってサイト多くなって来ましたね!
でも、Flashで作ったほうが良かったり・・・そもそもHTML5では出来なかったり、逆にFlashでは出来なかったり・・・っていうのをまとめてくださっているサイトがありましたのでご紹介します。
Flashだとここまでできる! HTML5とFlashの機能比較
こちらの記事でも書いてありますが、HTML5っていっても結局ブラウザ依存なわけで・・・
今のところ、HTML5だと・・・っていうより「現状このブラウザだと・・・」っていう感じになってしまっています。
ブラウザ間のHTML5対応が充実してこないと比較出来るものではない・・・かもしれません。
しかし、この記事内で紹介されている↓↓このサイトすごいな・・・
http://www.audiotool.com/
商用利用も無料、Facebookファンページの作成に役立つPSD素材(ワイヤーフレーム付き)
先日も言ったようにFacebookにうとい私です。
が・・・、いつまでもそんなこと言ってられないのでいろいろ調べたりテストしたりしています。
Facebookファンページって作ったことないんですがこんな記事を見つけました。
ピクセル単位で正確に作られたFacebookファンページのGUIがまとめられたPSD素材を紹介します。
こちらは「個人」でも「商用」でも無料!
すごいですね。
おもしろいニュースを見つけました。
ソニー、PlayStation Suite SDKを11月提供。言語はC#、AndroidとVitaで動く仮想マシン
という記事です。
中でも気になったのはここの部分です。
— 引用 —
本日開催のTGS 2011 ソニー・コンピュータエンタテインメント 基調講演より。PlayStation Suite 規格ソフトウェア開発キットのベータ版が11月から開発者向けに提供されることが発表されました。PlayStation Suite (プレイステーション スイート) は、Androidスマートフォンやタブレット、PS Vitaなどで「プレイステーション」品質のゲームやアプリを提供するブランド。
お!お!Androidスマートフォン・タブレット、PS Vitaなどで動く??
仮想マシンをインストールしてその上で動作するアプリを作るっていうことですね。
Javaが乗ってJavaアプリ動かせるっていうようなものですね。
それでAndroidとPS Vitaで動作するんですね。
— また引用 —
開発者にとってPS Suite向けに開発する利点は、 PS Certified 機器ならばクロスプラットフォームで動くためデバイスごとにSDKを使い分ける必要がない、ゲームやアプリを作り易いSDKが用意される、ソニーの審査とライセンス契約が必要なかわりに、一定の品質を確保したPS Storeで販売できるなど。基調講演では、Vitaとタブレットで同一の簡単なアプリが動く、VitaとXperia PLAYで3Dシューティングが動く様子などが実機でデモされています。
SDKを得るのに「ソニーの審査」と「ライセンス契約」が必要・・・と。うーん・・・どんな審査なんだろう。
11月以降、ベータ版のSDKが提供されるらしいのですが
開発言語には C# を採用とのこと!
おっとぉ!ここに来てC#なんだね!
X-BOXのアプリ開発チュートリアルでC#触っておもしろかったけどこれってマイクロソフトのC#ってことなんですよね・・・。
なんだか面白そうなので、ぜひ一般向けにもSDK公開してほしいです。
それか審査受ければいいのかぁ~
CSSでここの指定ってどうゆうんだっけ? とか
MySQLでこれこれってどうすんだっけ? とか
PHPの日付型のフォーマットなんだっけ? とか
(上は今日の実話w)
・・・とかとかなんとか
いつも忘れがちなWebデザイナー・開発者向けのチートシートをいっぱい集めた記事があったのでご紹介します。
Webデザイナー・開発者向けの27個のチートシート集(まとめ)
今回はウェブ制作者・デベロッパ向けに
ウェブ上にある様々なチートシートをまとめてみました。HTML5・CSS3・Wordpress・PHP・SEOから
JavaScript・Apache・Perl・Photoshop・Gメールまで
各ジャンル・各言語のチートシートを色々集めました。
ホント助かります!
参考にどうぞ!
PHPカンファレンスに初めて行ってきました。 全体の様子は、いろいろとまとめ記事が出ているのでそちらをご覧ください。
以下、聴講してきたセッションの感想です。
素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと という魅力的なタイトルの記事があったので
「おぉ、どうなっちゃったの?」と思って読みました。
・・・ということは置いといて。
書いてあることはすごく参考になります。
Ruby on Railsで開発しようと思ったときの参考になりそうなので、是非読んでみてください。
前に動かしていたEclipseのプロジェクトフォルダを現在のworkspaceに入れておいて
そのフォルダを指定してプロジェクトを作ろうとすると
「Invalid project description」ってエラーが表示され
ん?ん?
結局出来ていませんでした。
・・・で調べたところ、このようにすれば良いという記事がありました。
eclipseで既存のソースコードを取り込んだ時にプロジェクト作成に失敗する。
こちらの記事によれば
workspaceにおいたプロジェクトを元にプロジェクトを作ろうとしてしまい・・・
「もうそのプロジェクトあるからダメですよ」っていうことらしいです。
workspaceにはあるけどeclipse上にはないんですけどね・・・
で、結局別のディレクトリに移してからプロジェクト作成→そのフォルダ指定 でなんとかなりました。
workspaceで管理出来た気もしたんだけどな・・・
まぁ、今日のところはヨシとします。