アーカイブ: 投稿

Subversion備忘録

投稿者:isc_blog

Subversion|凸凹備忘録Wiki

Subversionのことで「なんだっけ?」ってなった時に便利です。
※最近、「なんだっけ?」が多すぎるようになってきたのは内緒デス

Subverionまわりだと結局Linuxも「なんだっけ?」ってなるので
dev_linux – 凸凹備忘録
こちらにもお世話になります・・・

2011年9月26日

PHPの閉じタグは閉じるな!の教え

投稿者:isc_blog

PHPの閉じタグは閉じなくて良いじゃなくて、閉じてはいけない!

そうなんですよ・・・
PHP始めた頃は、閉じタグきっちり書いてました。
(始めた頃どころか、最近も注意しないと思わず閉じちゃいます。)

しかし、閉じなくていいんですよ。

じゃなくて、閉じても「100害あって一利なし」です。

実際、CodeIgniterのソースには一切閉じタグがありません。
が、しっかり挙動しています。

私自身は昔、こんなトラップにハマって以来、閉じるのが怖くなりました。

システムでMySQLに画像データをBLOB型で突っ込んで表示するPHPを作っていた時のこと。
画像が全く表示されない・・・
かなり時間かけて調べましたが、コード上変な記述は見当たらない(目視レベルでは・・・)
で、トラフィックをとってみたんです。
すると、画像のバイナリーデータの前に改行コードが・・・・

結局、画像データを取得して表示する・・・前のPHPファイルに「?>」閉じタグのあと改行が・・・・混在していました。

それを拾ってしまったがために画像表示されなかったんですね。

改行を取ったらすんなり表示・・・

閉じタグがなければこんなことは起こりません。

閉じないようにしましょー!

2011年9月25日

被リンクチェックツール

投稿者:isc_blog

SEO対策で被リンクチェックするツール

マイサイト被リンクチェックツール

とっても使いやすいです!

2011年9月24日

CIUnit導入~

投稿者:isc_blog

CodeIgniterで開発中にPHPUnitでテストしてみようと思ったら
CIUnitっていうツールがあってそれでテストする・・・っていう感じらしいので

先日PHPUnitを入れた前提で検索してみたところ
CIUnitをインストールする方法が書いてあった記事がありました。

CodeIgniter2.0.3にPHPUnit/CIUnit をインストールする| A Day in Serenity @ kenji

この記事のとおりCIUnit自体は現在CodeIgniter1.7で止まっているので2.0以上用に改造してあるのですごく助かりました!

2011年9月23日

KDDIからiPhone発売!?

投稿者:isc_blog

今日、いろいろなメディアが一斉に「KDDIからiPhone5が発売される」というニュースが流れています。

auユーザーとしてもちょっと気になるところ。

現状のiPhoneの不満はやはりアレ(個人の感想なので一応伏せておきます。)でありその品質が高い評価を受けているKDDIからiPhoneが出るとなれば
乗り換え組が多数出るはずですよね・・・

弊社の某君はすでに購入意欲を表明しています(笑)

参考記事:
iPhone、KDDIも販売へ 次期モデルから|asahi.com
「iPhone 5」発表は10月4日? 米AllThingsD報道|IT Media エンタープライズ
auから「iPhone 5」発売か–KDDIは「コメントできない」|CNET Japan
iPhone販売でKDDIとソフトバンクの株価明暗|CNET Japan

2011年9月22日

Google+ 一般公開

投稿者:isc_blog

Googleの検索画面になんか矢印が・・・

これってなんだって思っていたら
Google+が一般公開されたんですね。

参考記事:Google、「Google+」を一般公開 「Google Docs」共同編集機能などを追加 – IT Media エンタープライズ

この記事にある
「ビデオチャットルームでの共同編集機能」とか面白そう。

Android版Google+がアップデートされビデオチャットルームに参加出来るようになった・・・とか

あとはこれ!

Google+ Hangouts APIの公開
 16日の「Google+ API」に続き、「Google+ Hangouts API」の開発者向けプレビュー版を公開した。これにより、開発者はGoogle+のビデオチャットルームで稼働するコラボレーションアプリやゲームを作成できる。

これはイイっすね。

2011年9月21日

Windows環境のxamppで入れたPHPにPHPUnitをインストールする方法

投稿者:isc_blog

Windowsでのxamppで入れたPHPにPHPUnitをインストールする方法が詳しく載っている記事を見つけました。

とっても参考になります!
windowsにPHPunit入れる|これでも・・・

2011年9月19日

jQuery Mobile 参考サイト!

投稿者:isc_blog

西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門より

下記の記事がすごーく参考になるのでご紹介します。

サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(前編)
サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(中編)

見るだけでjQuery Mobileでスマホサイト作りたくなります。
サンプル作りながら読み終わる頃には1サイトできそうな勢いです!

2011年9月18日