カテゴリー: プログラミング

Webデザイナー・開発者向けの各種チートシート

投稿者:isc_blog

CSSでここの指定ってどうゆうんだっけ?   とか
MySQLでこれこれってどうすんだっけ?    とか
PHPの日付型のフォーマットなんだっけ?   とか
(上は今日の実話w)
・・・とかとかなんとか

いつも忘れがちなWebデザイナー・開発者向けのチートシートをいっぱい集めた記事があったのでご紹介します。
Webデザイナー・開発者向けの27個のチートシート集(まとめ)

 今回はウェブ制作者・デベロッパ向けに
 ウェブ上にある様々なチートシートをまとめてみました。

 HTML5・CSS3・Wordpress・PHP・SEOから

 JavaScript・Apache・Perl・Photoshop・Gメールまで

 各ジャンル・各言語のチートシートを色々集めました。

ホント助かります!
参考にどうぞ!

2011年9月13日

PHPカンファレンス2011に行ってきました

投稿者:isc_blog

PHPカンファレンスに初めて行ってきました。                                                                              全体の様子は、いろいろとまとめ記事が出ているのでそちらをご覧ください。

PHPカンファレンス2011 スペシャルレポート

PHPカンファレンス2011に参加してきた

以下、聴講してきたセッションの感想です。

(さらに…)

2011年9月12日

素人がWebサービスを作って・・・という記事

投稿者:isc_blog

素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと という魅力的なタイトルの記事があったので

「おぉ、どうなっちゃったの?」と思って読みました。

そしたら完全なる「素人」じゃなかった・・・
どうやら技術系の編集部の方らしい。
まぁ、という意味では職業プログラマーではない・・・ということですね。

・・・ということは置いといて。

書いてあることはすごく参考になります。
Ruby on Railsで開発しようと思ったときの参考になりそうなので、是非読んでみてください。

2011年9月11日

Googleの新プログラミング言語のニュース

投稿者:isc_blog

今朝発表のこんな記事がありました。

http://japanese.engadget.com/2011/09/09/google-dart/

記事によると新言語は”Dart”という名前で「ウェブプログラミング言語」だということが示されているのみ・・・とのこと。

記事から引用・・・

10月10日のGoto; オープニング基調講演で、「構造化ウェブプログラミング」のための新たなプログラミング言語 Dart を発表します。演者は Google のエンジニア Lars Bak、Gilad Bracha 氏。

この2人の経歴がものすごい。
Lars Bak氏はバーチャルマシンの専門家としてSun で活躍し、2006年にGoogle 入りしてからはChromeのV8エンジンの設計と実装に携わってきた人。
Gilad Brancha氏はSunで Javaの言語仕様を制定したひとりでもあるとのこと。

10月10日の発表が楽しみです!

2011年9月9日

CodeIgniter2.0.3日本語言語パック リリースされました

投稿者:isc_blog

本日、2011年9月5日日本CodeIgniterユーザ会により
日本語言語パック(CodeIgniter2.0.3)がリリースされました。

CodeIgniter 2.0.3 は、マイナーバージョンアップです。セキュリティ修正、および、いくつかの機能追加とバグ修正が含まれています。

変更点は、ユーザガイドの変更履歴 をご覧ください。

とのことですので詳細はご確認ください。

今回のプロジェクトではこのCodeIgniter2.0.3を使用します!

2011年9月5日

PHPベンチマーク結果まとめサイト「The PHP Benchmark」を見てスピードアップさせたい・・・

投稿者:isc_blog

PHP のベンチマークテスト結果ないかな~と思って検索していたところ
いつも愛読しているPHP SPOT開発日誌さんの過去記事を発見しました。
PHPベンチマーク結果まとめサイト「The PHP Benchmark」

こちらの記事で紹介されているサイトがこちら↓↓
The PHP Benchmark

なかなかやるせない(?)情報がいっぱいだった・・・・

たとえばこちら↓

以下 The PHP Benchmarkより引用
[php]
<?php

// Initial Configuration
$answer = 2;

// Test Source
function Test10_4() {
global $answer;

/* The Test */
$t = microtime(true);
while($i < 1000) {

if($answer === 1) {

} else if($answer === 3) {

} else {

}

++$i;
}

return (microtime(true) – $t);
}

// Variable Clean-up
function Test10_End() {
global $answer;
unset($answer);
}

?>
[/php]
というコードと
[php]
<?php

// Initial Configuration
$answer = 2;

// Test Source
function Test10_6() {
global $answer;

/* The Test */
$t = microtime(true);
while($i < 1000) {

switch($answer) {

case 1:

break;

case 3:

break;

default:

break;
}

++$i;
}

return (microtime(true) – $t);
}

// Variable Clean-up
function Test10_End() {
global $answer;
unset($answer);
}

?>
[/php]
というコード。

どちらも同様の計算が行われるはず・・・
ところが前者が

95μs(マイクロ秒)に対し

後者は

135μs(マイクロ秒)になる。
前者を100%とすると後者は142%。
アプリケーション全体で後者の記述をしていれば前者に直すと142%加速する(・・・わけないか)

こんな感じでいろいろ比較があって見れば見るほど過去を反省・・・もといこれから直していこうと思っちゃいます。

※PHPの比較演算子について
「===」は型も含めて同じである場合にTRUEとなります。(PHP4以降)
詳しくはこちら(PHP:比較演算子)

2011年8月28日

Android タブレット アプリ開発でNetworkOnMainThreadException発生

投稿者:isc_blog

Androidスマートフォン向けアプリを
Androidのタブレット上で動作するように改造していたら
動作中に「NetworkOnMainThreadException」が発生しました。

・・・なんだかわからなかったので調べたところ
こんな記事がありました。
RainbowDevilsLandの記事より
NetworkOnMainThreadException
内容によると

携帯向けのAndroidアプリをAndroid3.0のタブレットで動作させると、NetworkOnMainThreadExceptionが発生している箇所があった。
どうもAndroid3.0からメインスレッド(UIスレッド)から通信を行うとNetworkOnMainThreadExceptionが発生するようになったようだ。

まさにそのとおりです。

【これを回避する方法】・・・(かもしれない)
エラーの文言通り、メインスレッド上に通信処理を記述しなければOKか・・・と思い
(まぁ、もともとメインスレッドに処理書いてた私が悪いっすね)
通信処理を外に出したユーティリティクラスを作ってそれを呼ぶようにしました。



あ、なんとか動いた。(NetworkOnMainThreadExceptionが出ない)

・・・そんなことか・・・
チャンチャン♪

2011年8月12日

WindowsでObjective-C やってみた

投稿者:isc_blog

先日、Macbookをヤフオクでゲット!
でもまだ来ていません。

・・・が、Objective-Cやりたい病が収まらないのでWindowsでやってみました。

参考資料はこちら↓↓
WindowsでObjective-C | ほんまの走り書き技術メモ
いやぁ感謝します!!

GNUstep Windows Installerより下記順番にダウンロード→インストール

GNUstep System
GNUstep Core
SystemPreferences.app
Gorm.app
Calculator.app




その後、テキストエディタを用意して hello.m ファイルを作ります。
※適当なフォルダに保存します。
[cpp]
#import <stdio.h>
#import <objc/Object.h>

@interface TestClass : Object
– (void) getMessage;
@end

@implementation TestClass
– (void) getMessage {
printf("Hello Objective-C World\n");
}
@end

int main(int argc, char *argv[]) {
id obj = [ TestClass alloc ];
[ obj getMessage ];

return 0;
}
[/cpp]
インストールしたGNUstepの中に移動
msys.batを起動しコマンドを打ちます。

まず、hello.mを作成したフォルダに移動

gcc -o hello hello.m -I /GNUstep/System/Library/Headers -L /GNUstep/System/Library/Libraries -lobjc -lgnustep-base -fconstant-string-class=NSConstantString -enable-auto-import
※↑一行です。
と打ちます。

すると・・・なにも出ないですが・・・コンパイル完了です。

./hello.exe と打って実行!


$ ./hello.exe
Hello Objective-C World

出来ました!
なんかやっぱりこの瞬間のためにプログラマやってますなぁ!

2011年8月6日