アーカイブ: 投稿

IE6バグ dtのfloatで、テキストの端が3pxだけずれる

投稿者:isc_blog

先日、ページの作成をしていて確認してもらったら、レイアウトが崩れているというご指摘を受けました。

テーブル表記の代わりに使っているdt,ddなのですが、
こちらの環境では普通に表示されていました。
ん、もしや、と思ってIE testerにてIE6の表示を確認。
すると、ddの部分の頭の部分がそろっていない!!

こんな感じ。

これを回避するには、
/zoom:1;
これをdd部分に入れるだけで大丈夫。
まだまだ根強いシェアがあるIE6。油断は禁物です。

2012年6月18日

アイキャッチ画像を使用する

投稿者:isc_blog

サイドメニューに、商品の写真を掲載したいというご要望で、
wordpress 3.xから実装されたアイキャッチをうまく使えないかと思い、実装しました。

記事のタイトル一覧に表示することも可能で、
文字だけよりも確実に目を引くことができます!
プラグインも特に必要ないので、簡単に設定することができました。


カテゴリーID 15 に登録されたものの、最新5件を表示させます。
(array(200,200))は、縦200px 横200px という数値になります。

あとは、functions.phpに一行追加します。

<?php add_theme_support( 'post-thumbnails' ); ?>

スタイルで右側にタイトルを入れたり、リンクを消してみたり、色々なカスタマイズができそうです。

引用元:WordPress|アイキャッチ画像(サムネイル)を新着記事一覧に表示する方法

2012年6月11日

ちらし作成しています。

投稿者:isc_blog

新年度に入って、だいぶたってしまいました。
ウェブ制作のパッケージプランを作ってから、まだちらしを新しくしていなかったので、
現在、新しいバージョンでのちらしを作成中です。

弊社では、会社パンフレットやポスター、リーフレットなどのデザイン・版下制作も行っております!!

外部で契約しているデザイナーさんもいますが、
基本的には社内デザイナーが行っております。
昨年は、A4で190ページに渡る某独立行政法人様の成果集を作成いたしました。
表紙デザインや、中身のレイアウトなど、お客様の納得がいくまで作成し、
約3か月強で完成しました。

弊社には印刷機がないため、印刷は外部発注になります。
様々なお付き合いをさせていただいており、予算のない方でもご納得いただけるように、
安くて品質のよい印刷やさんを日々探しております。

ホームページだけではなくて、合わせて印刷物も作成したい方や、
印刷を請け負っていただけるパートナー希望の方、
ご連絡お待ちしております!!

2012年6月1日

さくらVPSのvi文字化け対策

投稿者:isc_blog

この春からさくらサーバーで新たにVPS借りてて運用しているんですが
VIコマンドで文字化けが・・・
で、調べた結果です。

備忘録的に書いておきます。

要点はここ・・・

日本語環境に変更すると化けなくなります。$ sudo vi /etc/sysconfig/i18nLANG="C"LANG の内容を以下のように編集します。LANG="ja_JP.UTF-8"保存した後、再度ログインすると設定が反映されます。

引用元: Curiosity Drives Me: さくらVPSのvi文字化け対策 – さくらVPS設定メモ番外編.

あと おまけ も書いてあるので助かります!

2012年5月15日

CodeIgniterで大きいファイルをダウンロードさせる

投稿者:isc_blog

CodeIgniterで大きいサイズのファイルをダウンロードさせる時に苦労したのですが、こちらの記事で一発解決しました。

CodeIgniterのダウンロードヘルパで大きめのファイルをダウンロードさせるヘルパを作ってみる – seezoo-cms開発日誌.

CodeIgniterでダウンロードモジュール作る際にすごーい便利。
ファイルサイズが大きくてもバッチリ!

すばらしいですね。

2012年4月18日

新年度あらたにWEB関係の仕事につく方向けツール集

投稿者:isc_blog

まぁ、タイトルほど大した内容でもないんですが・・・

各種便利ツール
なんとなく使うもの集めてみました。

【サイト制作方面】
SEOチェキ – SEOチェックツール

名づけてねっと – ドメイン検索

.htaccessEditor  – .htaccessファイル生成ツール

ColorBlender – カラーコード生成ツール

Initializr – HTML5のプロジェクトが15秒で出来るツール

→いろいろなツールがあって便利なサイト
ルフトツールズ

パスワード生成ツール

暗号化メールアドレスツール

IPアドレス確認ツール

【システム開発方面】

Instant SQL Formatter – SQLフォーマットツール

おまけ
facebook DEVELOPERS – Facebook開発者のページ

元記事:

フリーフードファイター兼SE活動日記 » 新年度あらたにWEB関係の仕事につく方向けツール集.

2012年4月1日

WordPressプラグイン「Throws SPAM Away」バージョン1.6リリース

投稿者:isc_blog

海外からのコメントスパムに対抗するWordPress用プラグイン
「Throws SPAM Away」に新機能を追加し バージョン 1.6 をリリースしました。

以前、「NGワード」をリストにて設定し、その中の語句が一箇所でも存在すれば
「はじく」
という機能をつけたわけですが、最近になって漢字で突破してくる言語圏の方からのSPAMの存在も確認したため
日本語の文章でよく使うもの・・・「が」「は」「も」を始めとする接続詞などの「ひらがな」が入っていないとダメというように使えないかと思い、「必須キーワード」の設定が出来るようにしました。

NGキーワードと必須キーワードの精査は設定時には行っていませんが
「NGキーワード」の設定のほうが強くなるようにチェックを走らせております。

海外からのコメントスパムに悩んでいる方、是非使ってみてください。

プラグインのダウンロードはこちらから

WordPress › Throws SPAM Away « WordPress Plugins.

元記事:

フリーフードファイター兼SE活動日記 » WordPressプラグイン「Throws SPAM Away」バージョン1.6リリース.

2012年3月22日

HTML5 おさらい!

投稿者:isc_blog

HTML5 ・・・なんだかんだ言っても、まだまだ実際のところHTML5でコーディングなんていうプロジェクトはそうそう無い。

そんな状態なので、一度かじったHTML5もいつの間にか・・・はてな?ハテナ?はて?おやまぁ?状態なのである。

まだまだ身についていない。

だがしかし!「HTML5できますか?」って案件が明日来たらどうする?
「出来ません!」なんてことなら仕事なんて一生来ない。

「出来ます!」って即答でなくても・・・
せめて
「で、で、で、出来ますよ。いえいえ。もちろんwww」と笑ってごまかす程度には知っていたい。

・・・というわけで、このサイトが役立ちます!

HTML5についてのおさらい – W3G Blog Studies.

なんともわかりやすい!
こんなドキュメントを書きたいものですなぁ~

オススメです。

元記事:

フリーフードファイター兼SE活動日記 » HTML5 おさらい!.

2012年3月20日